招待講演・学会発表
2017年
2017年5月12日 招待講演, Gachon University, Seongnam, Korea, A novel biodetection system, PepTenChip®, protein-detection and profiling for health examination and diagnostics (organized by Prof. Dr. Seong An)
2017年5月30日-6月8日招待講演、Hanmi Fine Chemicals, Korea: Basic knowledge and HiPep® Technologies for Peptide Derivatives Syntheses Purification Characterization
2017年8月30日 みずほ銀行Vマッチング会招待講演 みずほ銀行大手町タワー、みずほ銀行大手町タワー12階 (1) ピプルス・ファーマ (2) ハイペップ研究所
2017年8月31日~9月1日 イノベーションJAPAN 2017 NEDOの招聘、展示・講演・商談会 東京国際展示場、「新規技術の確立-診断(Biochip)・治療薬(PIPA)-PepTenChip®による診断技術、テロメア可視化プローブ、遺伝子発現制御薬PIPAの工業的製法の開発」
2017年9月5日 第8回ライフサイエンス企業ネットワーク「東西交流会」核酸医薬の研究開発及び周辺事業:新規作用機序による2本鎖DNAを配列特異的に認識するペプチドPIPA創薬
2017年9月8日ハイペップ研究所第16回紅葉ワークショップ「非公開:ヒト検体を用いたPepTenChip®データ解析に関する討論会分子認識の応用基盤技術から実用技術へ」;唾液を検体とした口腔衛生検査への応用(演者:冨永副主任研究員)多発性硬化症診断技術創出のため、脳脊髄液を検体としたPepTenChip®による検出に関しての研究予備実験データ討論;AMED等プロジェクト申請に関する状況報告および討論(近藤・軒原他)
2017年11月10日 招待講演, BIT’s 15th Annual Congress of International Drug Discovery Science and Technology, Track 4: Innovative Drug Discovery Technology; Dr. Kiyoshi Nokihara, Double strand DNA recognition by PIPAs, peptides consisting of pyrrole and imidazole as building blocks, for molecular probes and gene control drugs
2017年11月20-22日 第54回ペプチド討論会:The 54th Japanese Peptide Symposium2017;講演冨永Detection of saliva by the peptide microarray, PepTenChip®, using protein fingerprints and multivalent analyses focusing on oral health care (Y. Tominaga, K. Usui, A. Hirata H. Ito and K. Nokihara)
2017年11月30日南京医科大学付属病院講演
2017年11月30日招待講演、南京中医薬大学生命科学院特別講演
2017年12月15日日本新薬で遺伝子制御に関する講演
商談会・展示会
2017年3月5~9日 Pittcon分析化学展、Chicago, USA (JGFinneran社の招待)
2017年4月12~14 Bio Korea 2017 韓国江南COEX;13日軒原講演
2017年4月18~21日Korea Pharm Korea Lab KINTEX国際展示会
2017年6月18~22日Bio2017 San Diego
2017年7月5~7日 韓国出張、済州島商談会InterBiz
2017年10月10日欧州企業との面談会 大阪グランフロント
2017年10月11~13日Bio Japan 2017 パシフィコ横浜
2018年2月15~16日京都ビジネス交流フェア 京都パルスプラザ